PR

【栗粉餅の完全ガイド】混雑状況や駐車場まで詳しくレポート

恵那/中津川
スポンサーリンク

こんにちは、ネコリテです。

HSPならではの繊細な視点で、旅の体験記を書いています。

今回は栗好きが虜になる中津川の銘菓、栗粉餅(くりこもち)についてレポートします。

栗粉餅(くりこもち)とは?

東海エリアでは定番の栗菓子として栗きんとんが人気ですが、実は栗粉餅(くりこもち)という隠れた名品があります。

栗粉餅はお餅に栗の粉をまぶした栗菓子で、イメージ的には「わらび餅の栗バージョン」のような感じです。

お店によって風合いが異なりますので、いろいろなお店の栗粉餅を食べ比べするのも楽しいです。

栗好きの私が初めて栗粉餅に出会ったのは2年前で、すぐにその美味しさの虜になりました!

毎年栗きんとんを購入するくらいの栗マニアさんには、ぜひおすすめしたい逸品です。

しかしその魅力にもかかわらず、栗粉餅はあまり知られていません。

その理由は、栗粉餅の入手困難さにあります。

  • 販売店が少ない
  • 午前中に売り切れることがある(製造数が少ない)
  • 賞味期限が当日中
  • 土日限定販売が多い
  • 販売期間は主に9-11月限定
  • 中津川で通販可能なお店は2軒のみ(2024年時点)

栗きんとんは通販・デパ地下・催事でも入手できますが、栗粉餅は鮮度が命であるため、基本的に店頭販売となっています

午前中に中津川の店舗まで足を運ぶのは、遠方に住んでいる人にとってはハードルが高いですよね。

そのため「地元の方」や「栗好きガチ勢」の間で楽しまれている幻の栗スイーツとなっています。

次章では私が実際に訪れたお店について、詳しくお伝えしますね。

【栗粉餅レポート】駐車場/混雑状況/在庫数

信玄堂 しんげんどう

【2022年訪問】11月中旬/平日/12時頃

私の栗粉餅デビューは信玄堂さんでした。

栗粉餅は作るのに手間がかかるため、どのお店でも数量が少なく、すぐに完売してしまいます

せっかく中津川まで行ったのに、売り切れていたら悲しいので、初めての栗粉餅は電話予約が可能な信玄堂さんを選びました。

前日17時までに電話をすれば、1箱から取り置きしてもらえます。

平日のお昼頃に訪問したところ、私以外にお客さんはなく、店頭にある栗粉餅は残り数箱となっていました。

電話予約以外で信玄堂さんを選んだ決め手は、平日でも栗粉餅を販売しているところです。

栗粉餅は土日限定販売というお店が多いのですが、秋の栗菓子屋さんはとても混み合うので、HSPで人混みが苦手な私にとってちょっとハードル高め。

平日は比較的空いているので、スムーズに購入できてありがたいです。

あとは駐車場が広く停めやすいことと、国道19号から近くアクセスが良かったのも高ポイントでした。

栗粉餅は栗粉たっぷりで、とても美味しかったです。

6個入り1188円(2024年時点)

この信玄堂さんを皮切りに、どんどん栗粉餅の沼にハマっていきました。笑

信玄堂岐阜県中津川市手賀野453

満天星一休 どうだんいっきゅう

【2023年訪問】10月上旬/平日/9時半

満天星と書いて「どうだん」と読みます。中津川市の花「更紗満天星 さらさどうだん」が由来だそうです。

訪問したのは、2店舗あるうちの苗木店

店舗は「苗木」という交差点にありますが、入口がわからず、こちら↓の裏門から入ってしまいました。

裏門から見た店舗

裏門から入ると駐車場が狭く、2-3台しかスペースがありません。

この日は幸い空きがあり、駐車することができました。

正門は国道257号沿いにあり、こちらには広い駐車場があります。

平日9時半に訪問したところ、店内には10人ほどのお客さんがいました。

お目当ての栗粉餅(くり子もち)栗おこわの在庫は十分にありました。

栗粉餅は9個入りで900円、栗おこわは800円でした。※2023年購入時

栗おこわもモチモチで美味しかったです。

栗粉餅は他店よりお餅が小粒で、「くり子もち」という可愛い商品名にぴったりでした。

【満天星一休 苗木店】岐阜県中津川市苗木岡田2531-1

【2024年訪問】9月下旬/平日/10時

美味しかったので2024年も再訪。

今回は西山店へ行きました。

西山店はのどかな場所にあり、駐車場も広々としていました。

平日10時の訪問で、店内には私以外にお客さんは1組。

栗粉餅の在庫は十分にありましたが、栗おこわは残念ながら完売。。。

満天星一休さんでは、栗おこわの方が入手困難なのかもしれません。

栗粉餅は今年も美味しゅうございました♪

価格は9個入り950円で、昨年より50円値上がりしていました。

ちなみに満天星一休さんの栗粉餅には、宮崎県日之影町の栗が使用されているそうです。

日之影町は、日本神話で有名な高千穂町のお隣にある山深い町。

こちらも栗の産地として有名ですが、地元の中津川産ではなく、あえて日之影の栗を選んでいるところに特別な想いを感じました。

【満天星一休 西山店】岐阜県中津川市駒場1995-4

七福 しちふく

【2023年訪問】10月上旬/平日/13時

店舗隣に5台分のお客様駐車場がありました。

平日13時頃の訪問では、3台空きがあり駐車しやすかったです。

店内には先客1組で、混雑なし。

午後の訪問だった為、栗粉餅の在庫が心配でしたが、無事に購入することができました。

七福さんは栗おはぎも名物なので、一緒に購入しました。

  • 栗粉もち 8個入り 1150円
  • 栗おはぎ 6個入り 1150円

※価格は2023年購入時のものです

栗粉餅は甘さ控えめで、栗おはぎも美味しかったです。

【栗菓匠 七福】岐阜県中津川市中津川3022-18 

仁太郎 にたろう

【2024年訪問】9月下旬/平日/12時

仁太郎 加子母本店は付知峡(つけちきょう)の近くにあります。

栗スイーツの大人気店 栗カフェ一茶堂からも近く、車で10分ほどです。

駐車場は店舗敷地内にあり、広く停めやすかったです。

平日12時頃の訪問で、店内にお客さんはおらず混雑なし。

午後の訪問だった為、栗粉餅の在庫が心配でしたが、在庫は十分にありました。

中津川の栗菓子屋さんは市街地に集中しているため、付知峡近辺のお店は「栗粉餅の穴場」かもしれません。

仁太郎さんの栗粉餅は、4個入りで650円。

「お試しで栗粉餅を食べてみたい」

「一人分だけ、当日中に食べ切れるサイズが欲しい」

という方にぴったりのミニサイズとなっています。

他店と比べると栗粉の量は少ないですが、私のお気に入りナンバーワンは仁太郎さんです♪

今まで食べた中で最も栗粉が粗く潰されていて、手作り感が際立っていました。

一般的な栗粉餅は「上品な高級和菓子」といった雰囲気がありますが、仁太郎さんの栗粉餅は「おばあちゃんが作った栗もち」のようで、その素朴さが大好きです。

【仁太郎 本店】岐阜県中津川市加子母4939-8

新杵堂 しんきねどう

【2024年訪問】10月中旬/土曜/10時

栗粉餅は新杵堂さんが発祥だそうです。

新杵堂さんは以前から気になっていたものの、ネット上に混雑状況や駐車場情報がほとんどなく、未知の部分が多かったため、なかなか踏み出せずにいました。

余談ですが初めて新杵堂さんのホームページを見た時、予想外にグローバルなデザインだったので「同じ名前の別会社かな?」と何度も確認してしまいました。笑

大規模に展開しているお店だったのですね。

栗粉餅が購入できるのは、こちらの中津川駅近くの店舗になります。

「昔ながらの和菓子屋さん」という雰囲気で、駐車場は店舗隣に2台分ありました。

私はにぎわい特産館も行く予定でしたので、車は中津川駅付近の市営駐車場に停めました。

土曜10時の訪問で、私以外にお客さんは1組。

栗粉餅は前日に電話予約していましたが、店頭の在庫も十分にありました。

新杵堂さんの栗粉餅の特徴は、お餅が驚くほどやわらかいこと!

いろいろなお店の栗粉餅を“目隠しで”食べ比べしても、一瞬でわかる別格のやわらかさです。

あまりにもやわらかいので、モチモチになる添加物が入ってるのかな?と思い、原材料を確認してみました。

すると原材料は栗・餅米・砂糖という、とてもシンプルなもの。

他店の栗粉餅にはトレハロースや乳化剤を使用していることが多いので、無添加であのクオリティは「さすが発祥の店」だと感じました。

栗粉もたっぷりで美味しかったです。

【新杵堂】 岐阜県中津川市本町3丁目2-29

松月堂 しょうげつどう

【2024年訪問】10月中旬/土曜/10時半

中津川駅前市営駐車場(立体)の近くで、松月堂さんを発見しました。

松月堂さんのHPに栗粉餅の記載がなかったので、訪問する予定はなかったのですが、念のためお店に立ち寄ってみました。

すると栗粉餅を販売しており、在庫は残り1箱

とてもラッキーでした。

こちらは栗粉餅には珍しい密封パッケージ

そして消費期限は当日を含めて3日間と、当日期限が多い栗粉餅の中では日持ちが長めでした。

6個入り1080円。

お餅が甘めなのが特徴的でした。

にぎわい特産館 / 御菓子所しん

【2024年訪問】10月中旬/土曜/11時

中津川駅前のにぎわい特産館でも栗粉餅を取り扱っているとのことで、確認してきました。

にぎわい特産館に専用駐車場はないので、周辺の有料パーキングを利用します。

私が利用した中津川駅前市営駐車場(立体)は、

  • 最初の1時間無料
  • 80台

土曜10時に訪問した時は、まだ空きがチラホラありました。

ただ立体駐車場なので、場内はかなり狭く、対向車とすれ違う時はちょっとハラハラしました。

運転が苦手な方は、線路の北側にあるに名鉄協商 にぎわいプラザ駐車場を利用されるのが安心かと思います。

この日にぎわい特産館では、地元和菓子屋さんによる菓子アートが展示されていました。

本物と見間違えるほど、クオリティの高い作品でした。

出展されているのは栗好きにはおなじみのお店ばかりなので、訪れた時に「行ったことがある!」と親しみを感じられると思います。

では、さっそく本題の栗粉餅情報をお伝えします。

時期によって販売状況が異なると思いますが、この日栗粉餅を販売していたお店は全部で3店。

特産館の栗粉餅

【信玄堂】在庫は十分ありました

【新杵堂】残り2箱

【しん】在庫は十分ありました

しんさんでも栗粉餅を販売していたのは、この時に初めて知りました。

店舗は松月堂さんの近くで見かけ、「ここがしんさんか」と思いながら通り過ぎてしまい、完全にノーマークでした。

せっかくなので1箱購入。

商品名は栗こぞう。6個入りで1188円。

栗粉たっぷりで美味しかったです。

にぎわい特産館では、ここでしか買えない栗きんとんもおすすめです。

なんと栗きんとんが1個ずつバラ売りしているんです♪

いろいろなお店の栗きんとんを食べ比べたい方には、期間限定で詰め合わせセットも販売されているので、ぜひチェックしてみてください。

【イオン催事】恵那福堂 えなふくどう

栗粉餅といえば「消費期限 当日」「店頭販売」が一般的ですが、恵那福堂さんは岐阜県以外でも催事で販売している貴重なお店です。

催事自体は珍しくありませんが、栗粉餅も催事販売しているお店は、今のところ恵那福堂さんしかないと思います。

催事情報をチェックし、愛知県内のイオンへ行ってきました。

「鮮度が命」として、店頭販売しかされないお店が多い中、恵那福堂さんは催事販売も通信販売もされています

それが可能な理由は、冷凍保存しているからです。

栗粉餅のような繊細な和菓子を冷凍!?と抵抗がありましたが、生と冷凍の違いに興味がわき、試しに購入してみました。

そして出た結論、「生と冷凍での差はない

プロの職人さんなら違いがわかるのかもしれませんが、ただの栗好き素人にとっては、神の舌でも持っていない限り、「生」と「解凍したもの」の区別はつきません。笑

栗の風味がしっかりと感じられ、お餅もやわらかく美味しかったです。

そして催事での混雑状況ですが、平日10時半頃にイオンへ行ったところ、お店に行列はなく、栗粉餅の在庫も十分にありました

中津川では争奪戦になりがちな栗粉餅ですが、愛知県ではまだ知名度が低いので、気軽に購入することができました。

イートインできる栗粉餅

中津川の栗菓子屋さんには茶房(カフェ)が併設されているお店もあり、できたてで最も鮮度が良い状態の栗粉餅を楽しむことができます。

ただ難点は、茶房の激しい混雑

朝早くお店に行き、行列に並んで整理券を手に入れ、その後再びお店に足を運ぶ…といった根気が求められます。

恵那川上屋の瑞浪店でしたら、それほど労力をかけなくてもイートイン可能でしたので、紹介しますね。

10月中旬の土曜昼頃に訪問した際は、行列ができていて1時間待ちでした。

今まで瑞浪店で並んだことはなかったので、平日か午前9-10時頃でしたら、スムーズに入店できるかと思います。

★恵那川上屋の過去記事は コチラ

ちなみに恵那川上屋の本店・可児店の茶房では、栗粉餅の提供はされていません。(2024年時点)

お持ち帰り用の「いがぐりもち」という商品は、期間限定で販売されているようです。

瑞浪店限定でいただけるのが、こちらのできたて毬栗餅(いがぐりもち)

税込み990円

栗粉がふわっふわで、お餅は熱くてモチモチ。

やはりできたては最高に美味しいです!

【瑞喜舎 瑞浪店】岐阜県瑞浪市薬師町1-1

【まとめ】私が行った栗粉餅のお店リスト

2022年からハマった栗粉餅。

2年間でいろいろなお店へ訪問しました。

店名店名個数税込価格通販特徴
仁太郎栗子餅4個入り¥650×私の一番お気に入り
満天星一休くり子もち9個入り¥950×お餅が小ぶり
松月堂くりもち6個入り¥1,080×お餅が甘め
新杵堂栗粉餅6個入り¥1,150×お餅が超やわらかい
七福栗粉もち8個入り¥1,150×栗粉は甘さ控えめ
しん栗こぞう6個入り¥1,188×栗粉たっぷり
信玄堂栗粉餅6個入り¥1,190栗粉たっぷり
恵那福堂栗粉餅8個入り¥1,280イオン催事で入手可能
恵那川上屋
瑞浪店
できたて
毬栗餅
※店内飲食用¥990×栗粉が超ふわふわ
情報は2023-2024年のものです

今後行ってみたいのは一茶堂さん、佐和家さん、川上屋さん。

一茶堂さんのカフェには訪れたことがありますが、栗粉餅を販売している土日に行ったことはないので、いつか買いに行ってみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました